WordPress.com で次のようなサイトをデザイン
始めてみよう

鶏小屋を作るぞ⑤

前回の続きから~屋根を葺きます←ポリカだから張りますかな

均等になるように並べます

ポリカーボネート板はホームセンターで650mm×1800mmぐらいのが1枚当たり750円くらいで売ってます♪今回は4枚でぴったりでした~

こんな感じ

ポリカーボネート板をとめる専用の釘があります。こいつを打ち込む時は下穴を開けてからやると簡単で綺麗です。間違える人もいるかもしれないのでポイントとしては、波の高いところと低いところがありますが、高いところに穴を開けてつぶさない程度に打ち込むことです。これ間違えて低いところに開けて打つと雨漏れの原因となりますのでご注意ください。たぶんw

いい感じ♪

屋根が付くとぐっと小屋感がでますね~いい感じ♪さあ次は巣箱を作りたいと思います。

画像がでかいなぁ

合板をホームセンターで1,000円くらいで買ってきました~普通のコンパネよりちょっとお洒落な感じの合板をチョイス(そうか?w)鶏は巣箱の中で安心して卵を産むらしいです(ネット調べによる)30㎝×30㎝くらいの部屋を3つ作るイメージです。

サイズピッタリだ

作業に支障のない壁は先に打ち付けちゃってますが、巣箱も同時進行で設置。小屋の外から卵を取り出せるような細工を作りながら考えてやってます。適当なんだけど案外うまくいきました。とまぁこの辺で。。。続きは次回

広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。