今回は基礎へ土台を組んだ続きです

縦の柱を立てました~この柱は1本の長さが3mでして、、、材料コスト削減のためにも1本で2本分取れるように長い方と短い方を足して3mになるように切りました。屋根の角度を計算して一回切るだけで2本準備ができます♪柱の内側に垂木を入れます。

ここまでできたら先に屋根の骨組みを組みます!


ポリカの波板1200mm×650mmがだいたい4枚分のサイズで作りました。1枚に対して中骨を2本、間隔として400mmぐらいです。これを骨組みの上に乗せて組み合わせます。

骨組みの上にのせて位置を確認してビス止め。だんだん小屋の形になってきましたね♪めちゃめちゃ楽しい♪足りない骨組みを入れて大まかな柱や骨組みは完成です!次回は屋根のポリカーボネート板を施工するところからになりますね~